
第4回
シュトーレン
コンテスト
2020.12.10 開催
優勝
おめでとうざいます!
薄氷本舗 五郎丸屋
渡辺克明氏(富山県)
『和のシュトーレン』

クリスマスシーズンにケーキと合わせ、シュト-レンを楽しむシーンが増えてきました。
もっともっと、その美味しさが広まり、
「クリスマスにはひとり1本シュトレン!」
そんな風になれば素敵だと思い、シュトレンコンテスト実施を計画しています。
製菓製パンをはじめとしたプロの方々から、想いある魅力的なシュトレンの提案を募集いたします。
自慢の作品を締め切りまでにお送り下さい。
審査員による試食にて、優勝が決定します。
優勝 賞金(10万円)
ご応募お待ちしております。
2020年クリスマスシーズン
12月10日
第4回開催予定
会場:ドーバー洋酒貿易
対 象:プロフェッショナル
製菓、製パン、カフェ、レストラン、メーカー、開発、教育関係など
※法人に属していること、あるいは営業許可取をしていること
テーマ:日本の美しさ
日本発のシュトーレン、日本らしい発想の自由なシュトーレン
規 定:長さ15cm~30cm
審査基準:味、独自性、価格とのバランス、カット面の美しさ、カットのしやすさ
ラッピング、市場性
賞 品 :10万円 レシピの公開や実技は不要です。
現物作品送付
送付日 :12月10日、午前着
必要なもの:作品1本、原材料、作品説明(レシピ不要)
※販売中の商品も可、未発表作品も可
ヘッディング 6
今年のテーマは
日本の美しさ
日本発のシュトーレン!
本審査会:12月10日(木)
会場:ドーバー洋酒貿易(代々木上原)
今年は試食会、パーティーの予定はございません。
審査員のみの入場、無観客での開催とさせていただきます。
審査員の試食による(目隠し)審査
<審査ポイント>
味、独自性、価格とのバランス、カット面の美しさ、
カットのしやすさ、
ラッピング、価格とのバランス、市場性
審査員
「帝国ホテル」望月 完次郎氏
「ビゴの店」藤森二郎氏
「パティスリーキャロリーヌ」中川二郎氏
ドイツ菓子研究、元「ノイエス」野澤孝彦氏
フランス菓子料理研究家 大森由紀子氏
スイーツジャーナリスト平岩理緒氏
「三越伊勢丹」裏谷恵子氏
「食糧学院」沢辺利男氏





協賛・後援






池伝株式会社 http://www.ikeden.com/
エスビー食品株式会社 http://www.sbfoods.co.jp/
株式会社コマジャパン http://www.komajapan.co.jp/company.html
ドイツパン研究会 http://www.the-torigoe.co.jp/euro/history/15.shtm
ドーバー洋酒貿易株式会社 http://www.dover.co.jp/
東名食品株式会社 http://www.tfoods.com/
中沢乳業株式会社 http://www.nakazawa.co.jp/
日仏商事株式会社 http://www.nichifutsu.co.jp/
はなのみ http://www.hananomi.co.jp/
株式会社松村商店 http://komugian.l-shop.net/
応募作品の送付方法
送付先
先にエントリーいただき、
審査当日着で、作品のお送りをお願いします。
エントリー(メール、ファックス)
(多数の場合、先着60作品)
↓
現物作品送付
(12月10日午前着)
審査員による完成品の試食(目隠し)審査。
レシピの公開や実技は不要です。
(送料は各自のご負担でお願い致します)
________________
(1)シュトレン 1本
自己、あるいは勤務先にて製造したもの
長さ15cm〜30cm
________________
(2)シュトレン説明データ
◎作品名
◎作品説明(100文字以内)
◎原材材料名
◎価格(想定価格)
エントリー後、フォーマットをお送りします。
_____________________
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-7-16 グルー原宿3階
株式会社パティス
シュトーレンコンテスト事務局
(tel:03-6427-2482)
応募期間・締切
対 象:製菓製パン、和菓子、カフェ、レストラン、学校関係者など
※法人に属していること、あるいは営業許可取をしていること
エントリー受付:11月4日〜11月24日
作品送付 :12月10日午前着
審査員による完成品の試食となり
本審査会:12月10日
ドーバー洋酒貿易(代々木上原)
クして編集してください。
お問い合わせフォーム